パソコンの画像

インターネット経由で発生する犯罪は色々とありますが、その中にフィッシング詐欺と呼ばれるものがあります。

フィッシング詐欺にあわないために、知識を付けましょう。

フィッシング詐欺とは?

フィッシング詐欺とは、正規のメールやサイトを装って大切なデータを盗む手口の詐欺です。 一見本物に見える偽物のサイトを用意し罠を仕掛けて、その罠に掛かった人を騙します。

フィッシング詐欺の手口

悪人

よくある手口としては、金融機関を装ったメールを送付する方法が挙げられます。 そのメールにはユーザー番号をチェックするだのもっともらしい文言が書かれており、偽のサイトへのリンクをクリックするよう促します。

そして偽のサイトに誘導された人にパスワードやカードの暗証番号などを入力させ、情報を盗むのです。 気が付いたら口座のお金が空っぽになってしまったなんて被害が後を絶ちません。

対応策

フィッシング詐欺はウイルスに感染させて情報を抜き取るのではなく、パソコンユーザーを直接騙します。 そのため、詐欺にあわないようにするには、自ら気を付けて行動しなくてはいけません。

  • 怪しいメールには反応しない(会社情報が本文に記載されていないなど)
  • メールのリンクをむやみにクリックしない
  • リンクが正しいかリンクのURLをネット検索して検索結果をチェックしてみる
  • 個人情報を入力するページではアドレスがhttpsから始まっているか、カギマーク(SSL)が付いているかチェック

SSLは情報を暗号化して送信する機能なので、大事な情報を送信するサイトではほぼ導入されています。 このSSLを導入する際にはSSLを利用しようとしている企業がどの様な企業なのかを調べられるので、詐欺を行うような偽サイトにはついていないのです。

大事な情報を入力するときには、そのアドレスが正しいのか、SSLで情報が守られているのかをしっかりチェックするようにしましょう。